【2025年】ポケモンカード最高額ランキング!世界一高いカードは?

この記事はこんな人におすすめ!
・ポケモンカードの最新の高額ランキングが知りたい方
・高額ポケモンカードに興味があるコレクター
・人気のポケモンカードで最も価値のあるカードを探している方

最近、ポケモンカードの人気が再燃しています。長い歴史を持つポケモンカードにも、驚くほどの高値がつくものが多く存在します。

どのポケモンカードが最も高価なのか気になります!

本記事では、2024年最新の高額ポケモンカードランキングを紹介します。この記事を読むことで、今最も価値のあるポケモンカードが一目でわかります。

ポケモンカードのオリパ優良店おすすめ記事に関してもまとめています!

ポケモンカード高額ランキングを今すぐみたい方はこちらポケモンカード最高額取引ランキング



高還元率オリパ
新着オリパ

横にスクロールできます→

ランキング1位のアイコン
日本トレカセンターのロゴ
  • JTC-DMT92YF7」で300coin
  • 送料無料発送24時間以内
  • クレカ、銀行振込など他多数対応
日本トレカセンターの高還元オリパの商品画像
還元率100%
目玉商品リーリエ
口数24,000
価格7,777coin
説明1/2で1.1万pt
日本トレカセンターの新着オリパの商品画像
還元率98%
目玉商品リーリエピッピ
口数1,000,000
価格39coin
説明PSA確定オリパ
限定コードで300coin貰える!
日本トレカでオリパを引く
ランキング2位のアイコン
ポケットクロスのロゴ
  • FFC94C」で100point獲得
  • 送料200pt・1日~12日以内
  • クレカ、コンビニなど他多数対応
ポケットクロスの高還元オリパの商品画像
還元率100%以上
目玉商品アセロラ
口数50
価格50,000pt
説明1/3で10万pt
ポケットクロスの新着オリパの商品画像
還元率不明
目玉商品ポンチョピカ
口数不明
価格500pt
説明さらばコラボ
無料でお試しオリパが引ける!
ポケクロでオリパを引く
ランキング3位のアイコン
エクストレカのロゴ
  • 会員登録でオリパ1回無料!
  • 送料300pt・発送14日以内
  • クレジットカード、PayPay
エクストレカの高還元オリパの商品画像
還元率101%以上
目玉商品ミュウツー
口数3,500
価格7,999pt
説明口数少な目
エクストレカの新着オリパの商品画像
還元率97%
目玉商品人気弾BOX
口数70,000
価格95pt
説明超値下
無料で1回オリパが引ける!
エクストレカでオリパを引く

どんなポケカが高額カードになる?

ポケモンカード(ポケカ)は、その魅力と希少性から高額取引が行われることがあります。では、どのようなカードが高額になるのでしょうか?ここでは、トレカ全般に共通する高額カードの要因と、ポケカ特有の要因について詳しく見ていきます。

トレカ共通で高額カードになる要因

高額カードが生まれる背景には、いくつかの重要な要因があります。

まず、カードの発行枚数が少ないことが挙げられます。特に初期版や限定版のカードは非常に少数しか存在しないため、コレクターの間で希少価値が高く、高額で取引されることが多いです。

初期版リザードン

次に、特定のキャラクターやデザインの人気も重要な要素です。例えば、ポケモンカードにおいては、ピカチュウやリザードンといった象徴的なキャラクターが描かれたカードは、他のカードと比べて高額になることがよくあります。また、かわいくて、人気な女の子のキャラクターも高額になる傾向があります。これらのキャラクターは、ゲームやアニメでも高い人気を誇るため、その影響でカードの価値も上昇します。

ポケモンだとかわいい女の子キャラが特に高騰していますね!

さらに、プロモーションやイベント限定のカードも高額になる要因です。これらのカードは特定の場面でしか入手できず、コレクターにとって非常に貴重です。たとえば、大会の優勝者に贈られるカードや、特定のイベントでのみ配布されるカードなどが該当します。

イラストコンテストというイベントで配布されたカード

また、カードの保存状態も価格に大きく影響します。完璧な状態で保存されたカードや、専門機関で高評価を受けたカードは、同じ種類のカードでも状態が劣るものより遥かに高額で取引されます。

まとめると高額になる要因としては以下の点が挙げられます。

高額になる要因
  • 発行枚数の希少性:特に初期版や限定版は発行枚数が限られており、高額になります。
  • 人気キャラクターとデザイン:特定の人気キャラクターや魅力的なデザインのカードは高額になる傾向があります。
  • プロモーションやイベント限定:特定の機会にしか手に入らないプロモーションカードやイベント限定カードは非常に貴重です。
  • 保存状態と評価:完璧な状態で保存され、専門機関で高評価を受けたカードは高額で取引されます。

これらの要素が組み合わさり、高額トレカの市場が形成されています。希少性の高いカードは、今後もコレクターや投資家の間で高い需要が続くと予想され、その価値はさらに上昇する可能性があります。

ポケカ特有の高額カードになる要因

ポケモンカードが高額になる要因の一つには、その歴史的背景が大きく影響しています。

ポケモンカードゲームは1996年に日本で初めて発売され、日本のトレカ文化の先駆者的存在となりました。この長い歴史を持つことから、特に初期のカードは希少価値が高まり、コレクター市場で高額になる傾向があります。

初代のポケモンカードは生産枚数が限られており、保存状態が良いものはさらに希少であり、高い価値がつくことが多いです。

また、ポケモンは子供から大人まで幅広い層に人気があり、アニメ、ゲーム、映画と多岐にわたるメディア展開が行われているため、ポケモンカードは単なるトレーディングカード以上の価値を持っています。

ポケモンは世界中で愛されているため、ポケモンカードの需要も国際的に高く、市場価値が上昇しやすいです。

特に、特定のイベントやキャンペーンで配布される限定プロモーションカードや、公式大会の優勝者に贈られる特別なカードは、トレーディングカードゲームの歴史や文化を象徴するアイテムとして評価され、高額になることがあります。

ポケモンカード最高額取引ランキングTOP10

ここでは2024年の最新のポケモンカード高額ランキングを一挙公開します。取引価格が驚くほど高額なカードが勢揃いしています。

※このランキングは、オンラインショップやフリマサイト、その他ネット上の情報をもとにトレカの地図編集部が独自に順位と価格をまとめたものであり、正確性を保証するものではありません。あくまでも参考情報としてご覧ください。

順位 カード名 画像 取引価格 詳細
1位 ポケモンイラストレーター 700,000,000円 詳細
2位 海外版初期リザードン 439,000,000円 詳細
3位 初期リザードン 50,000,000円 詳細
4位 バックレスカメックス 40,000,000円 詳細
5位 ピカチュウ ポケモンスナップ 35,000,000円 詳細

ポケモンカード以外のトレカタイトルの高額ランキングも気になる方は以下の記事で解説しています。

  1. 【2024年】世界一高額なトレーディングカードランキング!各タイトル別最高額TOP5選

     この記事はこんな人におすすめ! ・トレーディングカードの市場動向を知りたい方 ・高額トレカに興味があるコレクター ・人気のトレカタイトルで最も価値のあるカードを探している方

ポケモンカード最高額取引ランキングの詳細

各ポケモンカードの特徴や背景、なぜ高額なのかについて詳しく解説します。特に注目されるポイントや、コレクターが魅力を感じる理由について深掘りします。

1位 ポケモンイラストレーター

取引価格:約 700,000,000円

レアリティ★★(キラ)
型番
発行枚数39枚
高額な理由

このカードは、1997年に開催されたポケモンカードゲームイラストコンテストの入賞者に送られたもので、39名が選ばれたことから、39枚しか発行されていないと言われています。

アメリカの有名YouTuberであり格闘家としても活動するローガン・ポール氏が、このカードの唯一のPSA10を約7億円で購入したことを動画で発表したことも話題となりました。→該当動画

2位 海外版初期リザードン

取引価格:約 439,000,000円

レアリティ★(キラ)
型番
発行枚数不明
高額な理由

1999年に発売されたカードで、『Heritage Auctions』オークションにてPSA10の完璧な状態の海外版初期リザードンが、約4億3,900万円という驚異的な価格で落札されたという情報が出ています。→参考記事

3位 初期リザードン

取引価格:約 50,000,000円

レアリティ
型番
発行枚数不明
高額な理由

初期リザードンは、1996年に発売された「拡張パック 第1弾」に封入されていたカードです。

初期に発売したこのカードは、「かえんポケモン 全長1.7m 体重90.5kg」と書かれるはずが、ゴーリキーの「かいりきポケモン 全長1.5m 体重70.5kg」と誤って印刷されてしまったエラーカードとなっていまし。このようなミスプリントはさらに希少価値を高めています。

さらに、有名なYouTuberであるHIKAKIN氏が、この初期リザードンのPSA10評価を5000万円で購入したことも話題となりました。このような著名人の購入は、カードの市場価値を一層高める要因となっています。→該当動画

初期リザードンは、その希少性、歴史的背景、そしてエラーカードの存在といった要素が組み合わさり、高額で取引され続けています。

4位 バックレスカメックス

取引価格:約 40,000,000円

レアリティ
型番
発行枚数不明
高額な理由

「バックレスカメックス」は、カードの背面が白色であるため、通称『バックレスカメックス』と呼ばれています。

このカードはテスト印刷の際に作成されたと言われていますが、その詳細は明確ではありません。

多くのサイトで4000万円前後で取引されたとされていますが、その具体的な取引情報がどこに載っていませんでした。

5位 ピカチュウ ポケモンスナップ

取引価格:約 35,000,000円

レアリティ
型番
発行枚数10~15枚
高額な理由

1999年にNINTENDO64『ポケモンスナップ』の発売に合わせて開催されたコンテストの賞品として配布されました。期間中にユーザーが作品を投稿し、入賞すれば自分のイラストが実際のポケモンカードになるという魅力的な企画で、「小学館コロコロコミック」主催しの部門で配布されたカードの1枚です。

このキャンペーン賞品として配られた「ピカチュウ ポケモンスナップ」の発行枚数は15〜20枚と言われており、非常に少ないです。

さらに、2023年5月に、このピカチュウ ポケモンスナップカードが3500万円で取引が成立したという情報がX(旧Twitter)上で発信されました。→該当の投稿

6位 親子ガルーラ

取引価格:約 21,000,000円

レアリティ
型番
発行枚数34枚
高額な理由

「ガルーラ親子大会」という親子で参加する大会の景品として配布されたカードのため、通称「親子ガルーラ」と呼ばれています。

発行枚数が非常に少なく、世界に34枚しか存在しないと言われています。

また、20年以上前に配布されており、特にこども向けの大会で配布されたため、状態が良いものが非常に少ないことが高額になっている要因です。

このカードの価値を示す一例として、2023年にこのカードのPSA10評価が14万4千ドル(当時の約2,100万円)で落札されたことがあります。(参照)

7位 エクバリーリエ

取引価格:約 16,000,000円

レアリティ
型番
発行枚数不明
高額な理由

このカードは2019年10月に開催されたエクストラバトルの日に配布されたことから、通称「エクバリーリエ」と呼ばれます。このイベントでのみ配布されたため、市場に出回る数が非常に限られています。

「リーリエ」はポケモンシリーズの中でも特に人気のあるキャラクターであり、さらにさいとうなおき氏という人気イラストレーターによって描かれています。これらの要素が相まって、エクバリーリエの価値を一層高めています。

実際に、エクバリーリエは3300万円で店頭販売されていたことがありましたが、その価格で実際に売れたという記録はありません。しかし、1600万円での買取募集をしていたという記録がありこの順位となっています。

8位 がんばリーリエ

取引価格:約 12,000,000円

レアリティSR
型番
発行枚数不明
高額な理由

2017年に発売された「GXバトルブースト」に封入されていたカードです。

また、「リーリエ」はポケモンシリーズの中でも特に人気のあるキャラクターであり、さらに、このカードのイラストは、エクバリーリエと同じく、人気イラストレーターのさいとうなおき氏によって描かれています。

2023年にはガンバリーリエの買取り募集が1200万円で行われた記録があります。

9位 No.1トレーナー(シークレットスーパーバトル)

取引価格:約 9,600,000円

レアリティ★★(キラ)
型番
発行枚数7枚
高額な理由

「ポケモンカードチャレンジロード’99 SUMMER」の優勝者に配布されたカードです。大阪、福岡、広島、宮城、愛知、東京、北海道の7地域で開催されたため、世界に7枚しかないと言われています。

カードテキストの「このカードを所有する者は、シークレットスーパーバトル日本一決定戦への参加権があることを証明する」と書いてある通り、前述の大会有右掌は、シークレットスーパーバトル日本一決定戦への参加権利が与えられました。

2020年のHeritage Auctionsの記事によると、このカードが90,000ドル(当時レートで約9,600,000円)で取引されたという情報がでています。

10位 No.1 トレーナー(カメックスバトル)

取引価格:約 8,200,000円

レアリティ★★(キラ)
型番
発行枚数10枚
高額な理由

「No.1 トレーナー カメックスバトル」は、1998年に開催された第二回公式トーナメントシリーズ「カメックスメガバトル」の地域大会優勝者に贈られた非常に希少なカードです。

このトーナメントは、関東、中部、九州、北海道、関西の5地域で行われ、小学生大会と中学生大会の2部門に分かれて開催されました。そのため、世界にわずか10枚しか存在しない貴重なカードとなっています。

2020年にまんだらけオークションで関西大会の「No.1 トレーナー カメックスバトル」カードが8,200,000円で落札された記録があります。

なぜここまでポケモンカードが高額になったのか?

ポケモンカードがここまで高額になった背景には、いくつかの要因が存在します。その中でも特に影響力が大きかったのは、YouTuberや転売ヤーの存在です。

まず、YouTuberの影響について考えてみましょう。人気のYouTuberがポケモンカードの開封動画やコレクション紹介を投稿することで、視聴者の関心が急速に高まりました。これにより、ポケモンカードの知名度がさらに上がり、特に希少なカードへの需要が急増しました。

【金庫公開】ヒカルの家にあるポケカコレクション全部見せます!

転売ヤーの影響も無視できません。希少なカードや人気のパックが市場に出ると、転売ヤーがそれを大量に購入し、価格を吊り上げるために二次市場で売り出します。このような転売行為により、市場価格は急激に上昇し、一般のコレクターが手に入れにくくなると同時に、カードの希少性がさらに増します。結果として、高額取引が常態化し、ポケモンカードの価値が一層高まることになりました。

また、ソーシャルメディアの影響も大きいです。Twitterなどのプラットフォームで、自慢のコレクションや新しく手に入れたレアカードをシェアすることで、ポケモンカードの人気はさらに広がりました。これにより、新たなファンやコレクターが増え、需要が供給を上回る状況が続いています。

以上のように、YouTuberや転売ヤーの影響、ソーシャルメディアの拡散力などが相まって、ポケモンカードはこれまでにない高額取引が行われるようになったのです。

ブースターパック別ポケモン高額カードランキング

パック名発売日概要
ポケモンカード1512023/06/16概要
シャイニートレジャーex(sv4a)2023/12/01概要
ワイルドフォース(sv5k)2024/01/26概要
サイバージャッジ(sv5m)2024/01/26概要
クリムゾンヘイズ(sv5a)2024/03/22概要
変幻の仮面(sv6)2024/04/26概要
ナイトワンダラー(sv6a)2024/06/07概要
ステラミラクル(sv7)2024/07/19概要
楽園ドラゴーナ(sv7a)2024/09/13概要
超電ブレイカー(sv8)2024/10/18概要
テラスタルフェスex(sv8a)2024/12/06概要

ポケモンカード151

ポケモンカード151の公式画像

このパックの特徴は、ポケモン図鑑で1番から151番までの初代ポケモンが収録されている点で、特に1990年代にポケモンシリーズに親しんだファンにとって、非常に懐かしい内容になっています。

『ポケモンカード151』の当たり・高額ランキング

シャイニートレジャーex(sv4a)

シャイニートレジャーの公式画像

2023年に公式大会で活躍したポケモンカードが新しいイラストで再収録されています。
特に、『シャイニートレジャーex』では3年ぶりに色違いポケモンが収録されており、さらに1パックに必ず1枚のポケモンexが封入されているのが魅力です。

『シャイニートレジャーex』の当たり・高額ランキング

ワイルドフォース(sv5k)・サイバージャッジ(sv5m)

ワイルドフォース(sv5k)

『クリムゾンヘイズ』は2024年1月26日に発売された拡張パックで、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットのDLC「ゼロの秘宝」に登場する古代ポケモンが主役です。

パッケージにはウネルミナモex、ウガツホムラex、タケルライコexという古代三聖獣が描かれており、それぞれスイクン、エンテイ、ライコウのパラドクスポケモンです。

『ワイルドフォース』の当たり・高額ランキング

サイバージャッジ(sv5m)

『サイバージャッジ』は2024年1月26日に発売された拡張パックです。

『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』の追加コンテンツ「ゼロの秘宝」から登場する未来のパラドックスポケモンがメインのパックです。テツノイサハex、テツノイワオex、テツノカシラexが初収録されています。

「サイバージャッジ」には未来のポケモンが多く収録されており、特に「テツノカシラex」や「ミライドン」が高い汎用性を誇ります。未来のポケモンを使ったデッキを組みたいプレイヤーにおすすめのパックです。

『サイバージャッジ』の当たり・高額ランキング

クリムゾンヘイズ(sv5a)

クリムゾンヘイズの公式画像

「スカーレット・バイオレット」の追加コンテンツ「ゼロの秘宝」に登場するポケモンたちが多数収録されています。

このパックには初登場の「古代・未来のパラドックスポケモン」や、新しい「ACE SPEC」カードが加わっており、特に「サザレSAR」や「ゲッコウガex SAR」などの高レアリティカードがコレクターに人気です。

『クリムゾンヘイズ』の当たり・高額ランキング

変幻の仮面(sv6)

変幻の仮面の公式画像

『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』のDLC「ゼロの秘宝」前編「碧の仮面」がテーマの拡張パックです。

キタカミの里の「オモテ祭」をイメージした夏祭りのようなイラストや特性が特徴で、特に「ゼイユSAR」や「スグリSAR」は、オモテ祭りを一緒に楽しむイラストが人気で価値が高いです。
また、オーガポンは4種類の仮面で能力が変わり、特に「みどりのめんex」が高い汎用性と強力な特性で注目されています。

『変幻の仮面』の当たり・高額ランキング

ナイトワンダラー(sv6a)

ナイトワンダラーの公式画像

DLC「ゼロの秘宝 碧の仮面」をテーマにしたパックで、桃太郎モチーフのモモワロウや、悪役的な伝説ポケモン「イイネイヌ」「マシマシラ」「キチキギス」がexとして収録。
悪タイプや毒状態との相性が良いカードが多く、モモワロウexやキチキギスexをはじめ、強力かつ汎用性の高いカードが多数封入されています。

『ナイトワンダラー』の当たり・高額ランキング

ステラミラクル(sv7)

ステラミラクルの公式画像

「ポケモンスカーレットバイオレット追加DLC ゼロの秘宝 藍の円盤」で登場するポケモンやブルーベリー学園で出会うキャラクターが中心のパックです。
パッケージイラストの伝説のポケモンテラパゴスex、タロ、ブライア、ゼロの大洞窟などのカードが収録されています。
特に、ステラテラスタルのポケモンexと人気キャラクターのタロが初収録されています。

『ステラミラクル』の当たり・高額ランキング

楽園ドラゴーナ(sv7a)

楽園ドラゴーナの公式画像

ラティアスexのSARはラティオスとセットで揃えると1枚のイラストになります。
単体のイラストでも人気が高くなっているため、コレクションを重視するファンはセットで揃えたいカードとなっています。

『楽園ドラゴーナ』の当たり・高額ランキング

超電ブレイカー(sv8)

テラスタルフェスexの公式画像

雷タイプのデッキを強化するカードが多数収録されています。
なお、この時期に発売される拡張パックは、年末に発売されるハイクラスパックに再録される可能性が非常に低いです。
環境次第では価値が高騰する可能性を秘めています。

『超電ブレイカー』の当たり・高額ランキング

テラスタルフェスex(sv8a)

テラスタルフェスexの公式画像

2024年の公式大会で活躍した強力なカードが多数再収録されており、初心者にもおすすめのパックです。
パッケージのブイズ9匹が全てexとしてSARで登場し、1パックに1枚ポケモンexが封入されています。

注目は、モンスターボールのプレミアムミラー仕様や、2BOXに1枚の確率で封入されるマスターボールミラーカード
また、ジムバトル配布のプロモ「月明かりの丘」が初再収録され、イベントに参加できなかった人にも嬉しい内容です。

『テラスタルフェスex』の当たり・高額ランキング

バトルパートナーズ(sv9)

バトルパートナーズの公式画像

「リーリエ」「ナンジャモ」など人気トレーナーが収録され、予約が殺到した注目のパックです。
特にリーリエは2019年発売の「ドリームリーグ」以来の収録で、高額取引されています。

バトルパートナーズでは、トレーナー+ポケモンのカードが登場し、ARやSARは1枚のイラストに。
これは「白熱のアルカナ」以来の仕様です。

『バトルパートナーズ』の当たり・高額ランキング

【まとめ】ポケモンカード最高額ランキング!

ポケモンカードが高額になる要因は、カードの発行枚数の希少性、人気キャラクターやデザイン、プロモーションやイベント限定カード、そして保存状態や専門機関の評価に大きく影響されています。特に、ポケモンカードはその歴史的背景と世界的な人気から他のトレーディングカード以上の価値を持つことが多いです。

この記事では、ポケモンカードが高額になる理由と具体的な高額取引ランキングTOP10を紹介しました。1位に輝く「ポケモンイラストレーター」をはじめ、希少で高価なカードが数多く存在します。これらのカードの多くは、YouTuberや転売ヤーの影響、ソーシャルメディアでの拡散、そしてコロナ禍による巣ごもり需要が相まって、その価値が急上昇しました。

ポケモンカードの市場は今後も注目され続けるでしょう。希少性や人気、保存状態の良さが価値を高める要因であり、コレクターや投資家にとって魅力的な市場が形成されています。ポケモンカードの高額ランキングを知ることで、今後のコレクションや投資の参考にしていただければ幸いです。

\ 今だけ限定コード「JTC-DMT92YF7」入力で300coin獲得! /
日本トレカセンターで
人気オリパを引いてみよう!
公式サイト

トレカの地図公式ライン

トレカの地図が運営する公式ラインでは、
カードショップと共同で超お得なキャンペーンを実施しています

8,9月のキャンペーンは・・・
ワンピースブースターパック第9弾『新たなる皇帝』の無料抽選を実施!

トレカの地図公式LINEの特典!
  • 登録するだけで無料キャンペーンに毎月参加可能!
  • トレカの最新情報をGet出来る!
  • トレカの地図限定特典や情報をいち早くGet出来る!