【2024年9月】ワンピースカード最新環境デッキレシピ&最強デッキ

この記事がおすすめの人
  • カードゲームにおける『環境』がわからない方
  • ワンピースカードゲームの環境を知りたい方
  • これから環境デッキを使ってみたい方

ワンピースカードゲームに限らず、カードゲームは日々環境が変化しています。

特にカードゲームにおける「環境」は、プレイヤーにとって重要な要素です。環境とは、ある時期におけるデッキの流行や戦略のことを指し、これを理解することは勝利への第一歩です。

この記事では、最新のワンピースカードの環境にフォーカスし、さらに環境デッキを使うためのコツも解説します。

初心者でも、この記事を読めばワンピースカードの環境を理解し、効率的に楽しむ方法が分かります。

短期間で公式大会の優勝を目指したい方にもおすすめの記事になっています!

監修者

パックマンこの監修者の詳細

Age.30代 / Achievements.フラシ優勝5回

ワンピースコレクター兼プレイヤー。ワンピースカードへの情熱を胸に、大型大会で数々の優勝を果たしてきた実力者

この監修者の監修・執筆記事一覧

トレカの地図公式ライン

トレカの地図が運営する公式ラインでは、
カードショップと共同で超お得なキャンペーンを実施しています

8,9月のキャンペーンは・・・
ワンピースブースターパック第9弾『新たなる皇帝』の無料抽選を実施!

トレカの地図公式LINEの特典!
  • 登録するだけで無料キャンペーンに毎月参加可能!
  • トレカの最新情報をGet出来る!
  • トレカの地図限定特典や情報をいち早くGet出来る!

目次

ワンピースカードの環境デッキとは?

ワンピースカードの環境デッキとは何でしょうか?ここでは、環境デッキの重要性と、環境デッキがプレイに与える影響を解説します。

環境デッキの定義とその重要性

環境デッキとは?

ワンピースカードゲームにおける環境デッキとは現在まで販売されているカードの中でデッキを構成した時に、最も使用率が高く、ゲームにおける勝率もトップと言えるデッキのことをいいます。

この環境デッキに対抗するために他のデッキたちもしのぎを削る形となるため、環境におけるトップのデッキが与える影響は大きいといえます。

↑現環境トップのリーダーの1つ 『青ドフラミンゴ
2ドン付けてアタック時に1ドンレストにすることで、デッキの上のコスト4以下の『王下七武海』のキャラを登場させられる。
王下七武海のキャラの多くは登場時効果が強力で、リーダー効果で登場したキャラの効果でさらにキャラを展開したり、圧倒的な展開力で環境トップに躍り出ました。

環境デッキがプレイに与える影響

先述した通り、環境トップのデッキがある以上、大会で優勝などの好成績を収めるためにはそのデッキに勝つことができるかどうかが重要になってきます。
逆にいうと環境トップに勝てないデッキは、そういった大会などでなかなか日の目を浴びることができなくなってしまうのです。

中には『このリーダーで環境トップに勝ってやる』と意気込んで、環境トップに別のリーダーで挑むことにゲームの楽しさを見出しているプレイヤーも存在しますが、大半は環境を意識してデッキを構築したり、プレイングを変えたりするため、
環境デッキが全体のプレイに与える影響は大きいと言えます。

最新の環境(新たなる皇帝、9弾環境)についての考察

最新の境環(新たなる皇帝、9弾環境)の特徴と、新たなる皇帝が販売されたことによるデッキへの影響を解説します。

最新弾の特徴

シリーズ第9弾となるブースターパック「新たなる皇帝」が2024年8月31日に発売されました。

こちらの最新弾では、新たに四皇となった4人のキャラクターがパッケージに描かれたシリーズとなります。
特徴としてはリーダーカードが新たに6種類追加されているのと、キャラクター「シャンクス」や「モンキー・D・ルフィ」「マーシャル・D・ティーチ」といった新カードが加わっており、これらのカードは今までの環境を大きく変えるカードとなっています。

デッキへの影響

シャンクス

先述したこちらの「シャンクス」は環境トップになるであろう赤シャンクスに作用されるカードで、
相手のキャラクター全てを自身のターン、相手のターン問わずパワーをマイナス1000する強力なカードです。
こちらのキャラの効果は重複するため、場に出せば出すほど相手のキャラのパワーが下がります。
また、速攻を持っているため場に出たターンに確実に仕事をするキャラとしてとても優秀です。

リーダーシャンクスの効果とも相性が良いため、デッキに多く採用が見込まれるカードになります!

モンキー・D・ルフィ

今回の弾で最も強化されたと言っても過言ではない『麦わらの一味
その中でもこちらのルフィはドンをドンデッキに戻すことで速攻になり、カードを1枚ドローするという強力なカードです。
自身のハンドリソースは削らずにパワー10000で走る速攻はとても優秀と言えます。

新たに追加されたリーダー紫黒ルフィでこちらのルフィの登場時に2ドンをマイナスすれば1ドンアクティブで返ってくるため、実質8ドンで走る10000の速攻は脅威です。

③マーシャル・D・ティーチ

今回の弾で初登場した黒ひげ『マーシャル・D・ティーチ』です。
こちらのカードは12000のブロッカーで、このキャラが登場したターンの場合相手のリーダー効果をこのターン中無効にし、相手のキャラ1体も効果を無効にしアタックできなくなるという絵に描いたようなパワーカードです。
12000のブロッカーなら大抵のアタックはブロックで止められ、リーダー効果も無効にするため非常に強力です。

リーダー効果が相手ターン中に強力な『エネル』や『ボニー』などのリーダー効果も無効にできるため、これらのリーダーの天敵になるでしょう!

環境デッキ(最強デッキ)ランキング表(Tier表)

Tierの意味と現時点のトレカの地図が作成したTier表を紹介します。

Tierの意味

Tier(ティア)とは階段や層という意味の英語で、そのゲームにおける強さの指標としてよく用いられるワードです。
各階層のランク付けとしては下記になります。

Tierのおおまかな定義

Tier 1: 環境を支配する最強デッキ

Tier 2: 強力だがTier 1に一歩劣るデッキ

Tier 3: 環境で見かけるがメタの中心ではないデッキ

最新のTier表

Tierリーダー
1青ドフラミンゴ
赤シャンクス
2赤紫ルフィ
黒ティーチ
黒ルッチ
3紫黒ルフィ
紫ルフィ
黒黄ルフィ
緑ボニー
黄エネル
紫黄プリン
緑黄ヤマト
青ナミ
2024年9月中旬時点 トレカの地図独自作成Tier表

8月まではTier1と呼べるデッキは、赤紫ローだけでした。
すなわち環境が赤紫ローの一強時代でしたが、8月12日の禁止改定発表にて赤紫ローのリーダーカードと黒ルッチにて猛威を振るっていたステージカードの『エニエスロビー』が9月1日より禁止となったため、赤紫ローの時代が終わり、次いで強力だった黒ルッチも弱体化する形となりました。

最新環境Tier1(現環境最強)デッキレシピと戦略

ここでは、現環境最強デッキであるTier1のデッキレシピと基本戦略を解説します。

青ドフラミンゴ

OP01-060 ドンキホーテ・ドフラミンゴ 

デッキリスト

マリガン基準と理想的な動き

こちらのドフラミンゴは2ドンを付けてアタック時に1ドンレストにすることで、デッキの上から4コスト以下の王下七武海のキャラを登場させることができます。
理想的な動きとしてはデッキのトップを操作するカードでデッキトップを操作し、リーダー効果で登場させるキャラを確定させ、
ジンベエなどを絡ませて更に盤面を展開したり、4コストのブロッカーのハンコックなどを登場させればデッキのトップも操作しつつリーダーにレストのドンをつけることができ、ドフラミンゴのリーダー効果とものすごく相性が良いです。
これらのキャラをリーダー効果で毎ターン展開していき、パワー5000帯のキャラの数の暴力で押し切ることが理想です。

マリガンの基準としてはデッキトップが操作できるペローナやバギージンベエやハンコックなどもハンドにあれば理想ですが、センゴクでもサーチ可能なのでデッキトップを操作するカードやセンゴクがハンドにあればキープでいいかと思います。
レッドロックなどの除去札はサーチ不可ですが、このデッキはデッキトップを操作するデッキです。
言い換えればデッキトップを見て好きな時に好きなカードを持ってくることができる実質サーチの性能も併せ持っているところが強力です。

戦略とプレイングガイド

序盤からデッキトップを操作しつつ、毎ターンリーダー効果で確実にキャラを展開させていきましょう。
黒ひげの登場で数が減りそうではありますが、ハンドを多く抱える黄エネルや黒黄ルフィなどには4コストのシャーロット・プリンも刺さるので、こちらのカードも対面や状況によって使っていきましょう!
デッキの構築上、パワー5000〜6000のキャラが主体となるため、パワーでは相手の大型キャラを処理しにくいです。
そのため、コスト制限なく相手のキャラをバウンス可能なレッドロックをうまく活用し、
自身はキャラを展開、相手の大型は除去しながら圧倒的な盤面差で押し切りましょう!

赤シャンクス

OP01-060 ドンキホーテ・ドフラミンゴ 

デッキリスト

マリガン基準と理想的な動き

こちらのリーダーシャンクスは相手がアタックしてきたらターンに1回相手のリーダーかキャラ1体のパワーをマイナス1000することができます。
そのため毎ターン無料で1000カウンターを使えるので防御寄りの効果になっています。
デッキ内容は新たなる皇帝で収録された赤髪海賊団のカードを中心に組まれているため、
基本戦術としてはリーダー効果や多めに採用されている2000カウンターなどで、序盤をしっかりリーダー効果とカウンターで耐えていき、8コストからの高コスト帯の超強力ラインナップを終盤に連打するデッキになっています。
序盤は1コストの『ウタ』や『来い・・・!!!おれ達が相手をしてやる!!!』で10コストのシャンクスや2000カウンターなどその時の手札状況に応じてサーチしていきましょう!
中盤を繋ぐのはラッキールーシルバースレイリーヤソップベンベックマンです。

ラッキールーは4コストパワー5000ブロッカーを持ちKO時に相手の元々のパワーが6000以下のキャラを1枚までKOできるめちゃくちゃ強いキャラです。
5コストのレイリーは赤髪海賊団ではないですが、ブロッカーでパワーが6000あり登場時に相手の元々のパワーが5000以上のキャラが2枚以上あればカードを2枚引いて1枚捨てる効果を持っています。
手札は減らさずに展開できてブロッカーもあるので高コスト帯に繋いでくれます。
ヤソップは5コストでパワー6000、登場時にリーダーのパワーを相手のターン終了時までプラス1000してくれます。
さらにドンを1枚付与してアタック時に相手のキャラ1体までのそのターン中パワーをマイナス1000する能力を持っています。
リーダー効果と合わせると攻防ともに役に立ちます。
続いてベンベックマンは7コストパワー7000、登場時相手のパワー6000以下のキャラ1枚をトラッシュに置く能力を持っています。能力はシンプルで使いやすく1000カウンターなので複数枚デッキに入れやすいとても優秀なキャラです。

上記のキャラを展開しながら後半の大型キャラに繋げていきましょう!
8コストのドラゴンはパワー9000もありながら速攻でレストのドンを2枚もリーダーやキャラに付与できるため、とても優秀です。
8コストのレイリーは10コストのシャンクスに繋ぐキャラとして優秀で、最大で相手のキャラ3体に影響を与えることができるため、次のターンのシャンクスまで耐えやすくなり、盤面にパワー8000のキャラが立つことも強いです。
そして最後は10コストのキャラを出し相手をパワーで押し切ります。
シャンクスは相手のキャラ全てをパワーマイナス1000し、自身は12000の速攻で走るというパワーカードです。後半に連打できれば確実に勝利が近づくでしょう!

戦略とプレイングガイド

上記で説明した通り、このデッキのゴールとしては序盤は必要なキャラのサーチ、中盤は中コスト帯のキャラで耐えながら、10コストのシャンクスなどの大型キャラを着地させることがゴールになります。
リーダー効果が防御寄りの優秀な効果のため比較的に序盤は相手のアタックを守りやすくなっているので、序盤から中盤にかけてライフを削られすぎないようにカウンターとブロッカーで守っていきましょう!

ワンピースカード最新環境Tier2デッキレシピ

ここでは、Tier2のデッキレシピと基本戦略を解説します。

赤紫ルフィ

ST10-002 モンキー・D・ルフィ 

デッキリスト

マリガン基準と理想的な動き

こちらの赤紫ルフィはドンを紫のドン加速カードを使用し、ドンを加速していって相手よりも早く自らの大型キャラを着地させ、高いリーダーパワーと大型キャラのパワーで押し切るデッキになります。
マリガンの基準は先攻であればゾロ十郎ナミ、後攻であればボンクレーあたりになります。これは前半で確実にドンの加速を行いたいからです。
先攻では2ターン目でゾロ十郎を置いて、次のターンに確実にドンを加速しましょう。
ゾロ十郎はのアタック時効果は自身のライフが3枚以下の時にしか使えませんが、赤紫ルフィならライフが元々3なので条件は無いようなものです。
後攻では2ターン目でボンクレーを置いてドン加速し、後攻3ターン目には7ドン使える状態なので、7コストのキッドを着地させ、リーダーのパワーを上げられると理想です。
7ドンのターンに相手の盤面に除去したい6000帯のキャラがいる場合はベンベックマンを置くことも有効です。
相手のKO耐性のあるキャラも問答無用でトラッシュに送れるので場に出すだけで相手とのアドバンテージを稼げる非常に優秀なキャラです。
8ドンのターン以降はリーダー効果でドンをアクティブで追加し、9コスト以上の大型キャラを出しながらパワーで圧倒しましょう!

戦略とプレイングガイド

基本的な戦略はドンを加速して大型キャラを連打していく形になります。
特に前半はゾロ十郎ボンクレーでしっかりドン加速を行いたいです。
赤紫ルフィの最大のメリットは6000という高いリーダーパワー紫のドン加速が使えるという点なので、紫のカードでしっかりドン加速を行わないと他のリーダーとドンの増え方が変わらないので、リーダーのメリットを最大限活かせません。
そのため、確実に前半にドン加速ができるように初手のマリガンなども慎重に行いましょう。

ちなみに、先攻2ターン目でゾロ十郎を置いて、先攻3ターン目で5コストのクイーンを置くと実質タダでクイーンの効果を使用でき、次のターンの返しのゾロ十郎へのアタックも守れるので、ゾロ十郎に2回ドン加速の仕事をさせることも可能です。
今までクイーンは後半に出して盤面にブロッカーを立てながら、自身のハンドを整えるような形で利用されることが多かったですが、上記の使い方も強いので、参考にしてみてください!

黒ティーチ

OP09-081 マーシャル・D・ティーチ 

デッキリスト

マリガン基準と理想的な動き

こちらは今回の9弾で新たにリーダーとして追加された黒ひげ「マーシャル・D・ティーチ」のデッキです。
自身は登場時効果を使えない代わりに起動メインで手札を1枚捨てることで次の返しの相手の登場時効果を無効にするというルールを捻じ曲げる効果を持っているリーダーです。
登場時効果が強力なワンピースカードにおいて登場時効果を無効にする効果を有効なタイミングで使用することによりさまざまなリーダーに有利が取れるのではないかと思います。
マリガンの基準は「ドクQ」や「指銃」、「ラブーン」あたりになります。
なぜマリガンで「指銃」や「ラブーン」をキープ基準にしているかというと序盤から中盤にかけての相手のキャラを着地狩りすることに絡むカードであり、これらのカードは特徴が「黒ひげ海賊団」ではないためサーチ対象にならないため、マリガンで探しに行きます。
サーチカードは状況に応じて必要なカードを選んで回収するようにしましょう。
後半は10コストのティーチを連打したいので序盤に手札になければ10ドンのターンまでにサーチで回収しておきましょう。
バージェスは効果でのKO耐性を持っていますし、トラッシュが増えればパワーも上がっていくため、かなり場持ちがいいキャラなので積極的に出したいキャラですね。

戦略とプレイングガイド

このデッキは全て10コストのティーチをプレイすることを中心に考えられているデッキです。
そのため、後半は10ティーチの連打を狙いますが、10ドン貯まる前の道中で相手のキャラの着地狩りがなかなかできなかったり、その影響で相手との盤面差が大きくなってしまうと10ティーチを出したところで勝てません。
こちらのデッキは10ドンのターンまでは盤面が弱くなりがちなので「ドクQ」「指銃」や「ジャック」などで相手の盤面を除去しながら盤面の不利をできるだけ作らないように盤面をコントロールして戦うことが理想です。

黒ルッチ

OP07-079 ロブ・ルッチ

デッキリスト

マリガン基準

戦略とプレイングガイド

ルッチのデッキは主に相手のキャラを徹底的にKOして除去していくコントロールデッキとなります。

禁止改定前はできるだけ序盤でエニエス・ロビーをプレイしつつ相手の盤面を除去していくデッキでしたが、エニエス・ロビーが禁止になってしまったため、『石鹸羊』などのエニエス・ロビーに変わるコスト下げ札を用いながら、4コストのルッチや3コストのブルックで相手の盤面を確実に除去していきましょう。
モリアやジャックなどの強力な大型キャラとアイスエイジなどの下げ札をハンドに抱えておくと相手がプレイした強力なカードも返しのターンで除去しやすくなります。
そのために手札やトラッシュを整えるために4コストのカリファ5コストのサボを使えるといいでしょう。
先行4ターン目では最速ジャックの着地を目指したいです。
そうすることで毎ターン相手の盤面のキャラを除去していくことが可能になります。

ゲッコー・モリアでキャラ展開と除去して、ジャック、モリアの大型キャラでフィニッシュするというようなゲーム展開を目指します。

強みと弱み

黒の特徴ともいえるKO効果が非常に強力なデッキです。
しかしながら9月からエニエス・ロビーが禁止となってしまったため、以前の黒ルッチと比べると出力は落ちてしまっています。
ただ、『石鹸羊』など代わりの下げ札を駆使して戦えれば、以前のルッチには劣るとも、環境トップのデッキにもしっかりと勝つことができます。

リーダー効果で毎ターン確実に相手のキャラのコストを-1しながらトラッシュを肥やせるのは4コストのルッチや3コストのブルック、ジャックなどと非常に相性が良く、カードの強さを最大限に引き出してくれます。

また、8コストのゲッコー・モリアは6弾で登場以降どのデッキでも猛威を振るってきたほど強力で、8コストでトラッシュから4コストのルッチを展開したり、レベッカ→スパンダイン→ルッチという流れでブロッカーを展開しつつ相手キャラの除去も可能という非常に強力なカードです。

このデッキの弱みとしてはモリアやジャック、サボなどがサーチの対象にならない点と、ルッチのリーダー効果でデッキの要であるモリアなどがトラッシュの落ちてしまうことがあります。
そのためリーダー効果でトラッシュに落ちるカードなどで上振れと下振れに大きく左右されてしまう可能性があります。

ワンピースカード最新環境Tier3デッキレシピ

ここでは、Tier3のデッキレシピと基本戦略を解説します。

先述したTier表のTier3の中でも特に強いデッキを3つ紹介します。

黒黄ルフィ

ST13-003 モンキー・D・ルフィ

デッキリスト

マリガン基準

マリガンの基準は自分でライフを自称できるマキノやフランぺがあると好ましいです。
ガープや三兄弟の絆などのサーチカードは序盤に使いすぎると後半欲しいカードをサーチできなくなるのと、後半活躍する8モリアがデッキ下にいってしまう可能性があるため慎重に使いましょう。

戦略とプレイングガイド

アルティメットデッキ三兄弟の絆で収録された黒黄ルフィです。
2コストの子供ルフィ、エース、サボの効果で5コストキャラを毎ターン登場させることでリーダーのパワーを7000〜9000とパンプさせていくことが可能となっており、カードの成長ギミックが回り始めたら相手のキャラはなかなかアタックすることができず、ゲームを有利に進めていくことができます。

しかし、リーダー効果を使用するにはライフが0の状態でないといけないため、黒黄ルフィの戦い方を知っている相手からはリーダーにアタックされない状況になります。

そのため「シャーロット・フランぺ」や「マキノ」、「光月日和」などでライフを自ら削っていき、自身のリーダー効果を使ってそこから毎ターン常にリーダーのパワーを9000に保ちつつ、相手の攻撃権を奪い勝利を目指します。

強みと弱み

このデッキの強みはなんといってもリーダーのパワーが常に9000にすることが可能という点です。
通常パワー5000のキャラはドン‼️を付けずにリーダーへアタックすることが可能ですが、
黒黄ルフィのリーダー効果から子供の成長ギミックでリーダーのパワーが相手ターン中も9000となると、相手の5000のキャラがリーダールフィに攻撃するにはそれだけで4ドン‼️も使用しなければならず、他のキャラの展開やイベントの使用が難しくなってしまうのです。
そのためゲームを有利に進めていき、最終的には8コストのモリアとリーダーの圧倒的パワーでフィニッシュするというのが最大の強みです。

緑ボニー

OP07-019 ジュエリー・ボニー

デッキリスト

戦略とプレイングガイド

7弾で新たに追加されたリーダー、ジュエリー・ボニー。
このリーダーは相手のアタック時にターン1回、1ドン‼️使うことで相手のリーダーかキャラ1枚までをレストにするという非常に強力で、防御的なリーダー効果を持っています。

これは実質相手のアタックを1回無料で止めることができるということです。

このリーダー効果を有効に使いつつ、相手の有効なアタックを遠ざけながら、序盤はデリンジャーとキャベンディッシュで自身のドン‼️を実質的に多く使用できる状態を作ります。
マリガンの基準は1コストのサーチキャラ、デリンジャー、キャベンディッシュあたりになります。
対面によってホーディが活躍する場合はマリガン基準に設定してもいいと思います。

中盤に除去に強いバジル・ホーキンスを出したり、相手の盤面を取りたい時や、ブロッカーを無視してライフを詰めたい時にホーディ・ジョーンズなどを使ってゲームを有利に進めていきます。

終盤は10コストのドフラミンゴを使って相手の動きを完全にロックして勝負を決めます。

強みと弱み

このデッキの強みはそのリーダー効果の強力さが一番の強みです。
相手の盤面にキャラが1体いても、キャラかリーダーのどちらかはリーダー効果でレストになるので、自身のターンでは相手のそのキャラを無視してライフを詰めにいけるのも強い点です。
※場にいるだけで効果を発揮するシステムキャラがいる場合は例外な場面もあり。

弱みとしては序盤自身のターンでは1体づつしかキャラが並ばないため、1体1体確実に除去してくるデッキには相性が悪く、不利になることが多くなります。

特に青ハンコックなどのデッキ下や手札に戻すバウンスをしてくるデッキや黒ルッチなどの相手のキャラを確実に除去してくるデッキには非常に不利です。
ただ、この点を考慮してもリーダー効果が強力で使いやすいというのが最大の強みになります。

黄色エネル

OP05-098 エネル

デッキリスト

戦略とプレイングガイド

リーダーエネルはターン1回自身のライフがゼロになった時、デッキの上からカードを1枚ライフに加え、手札から1枚カードを捨てるという効果で、非常に強力な耐久効果を持つリーダーです。

最近では序盤は相手のライフにアタックしない、いわゆる「引きこもり型」と言われる戦法を使うプレイヤーが多い印象です。

エネルが引きこもる最大のメリットは相手のライフの枚数以下のキャラをKOするゲダツの効果と、お互いのライフの合計枚数以下のコストのキャラをKOしながらライフを回復する9コストのヤマトの効果が最大に使える点があります。

また、相手のライフを詰めないことにより相手にハンドリソースを増やさせないという点もメリットです。

エネル側のプレイヤーは序盤ゲダツやナミのKO効果で相手の盤面を除去しつつ、

8カタクリで相手の大型キャラをバウンスし、9ヤマトや10エースで自身はライフを回復しながら大型キャラを展開し、大型キャラが盤面に揃った頃に相手のライフに一気に攻撃を仕掛けて、大型キャラの圧倒的パワーでフィニッシュすることが理想の流れになります。

強みと弱み

エネルの最大の強みはその耐久力です。

実質ライフを毎ターン1回増やせるので、相手はキャラを展開してアタック回数を増やしてリーダーに攻撃することを余儀なくされます。

逆にエネル側は黄色の特徴でもあるトリガー効果を持つカードが多く採用されており、「ベッジ」のトリガー効果や「お前が消えろ」のトリガー効果でさらに延命が続き、相手はリーサルに行こうにも行けない状態が続いてしまい最終的に大型キャラで制圧されてしまうというのがエネルの強さです。

トリガーが出なければ確実に負けるという場面でもトリガー効果でトドメのアタックを免れることもあります。

逆に弱みは、絶対的な有利対面が環境にいない点です。
ほぼ全てのデッキに対して平均かそれ以上に対抗できるデッキパワーを持っていますが、現状絶対的な有利対面が少ないです。
また、四皇などのパワーが12000あるキャラが並ぶデッキには大型のパワーが足りずに不利になってしまいます。。
ただ、この点を考慮してもリーダー効果が強力で使いやすいというのが最大の強みになります。

紫黄プリン

OP08-058 シャーロット・プリン

デッキリスト

戦略とプレイングガイド

最新弾で新たに追加されたリーダー、シャーロット・プリンです。
プリンは原作でのキャラ人気も高く、発売前からそのリーダー効果に注目されていました。

このリーダーはアタック時に自身のライフを上から2枚表向きにすることでレストのドン‼️を1枚追加する効果を持ちます。

理想の動きとしては、先攻を取って先攻2ターン目にリーダー効果でドン‼️を4枚にし、
その返しの相手の後攻2ターン目のライフへのアタックは受けて、表向きのライフが1枚の状態を作るのが理想です。

先攻3ターン目で6コストのシャーロット・カタクリで表のライフを裏向きにしてさらにドン‼️を追加し、
その後リーダーのアタック時効果でさらにドン‼️を追加します。
この時点で自身のドン‼️は8ドンあるので先攻4ターン目で10コストのシャーロット・リンリンが登場できる流れが非常に強力で、
その後は同じく10コストのキャラを連打していって、無慈悲に相手のライフをトラッシュしつつ大型を並べ、圧倒的パワーで押し切ります。

後攻2ターン目の相手はライフにアタックしてこない場合もありますが、
その場合は先攻4ターン目で9コストしかありませんので、9コストのリンリンを展開したり臨機応変に対応しましょう。

強みと弱み

このリーダーの強みはなんといってもドン‼️の加速です。
通常、先攻であれば6ターン目に登場する10コストのシャーロット・リンリンが最短先攻の4ターン目で登場するのは非常に強力です。
その後も10コストのキャラを連打できるので相手のライフをトラッシュ、自身は回復を繰り返しながら圧倒的な大型のキャラパワーで勝負が決まります。

弱みとしてはアグロ系のデッキと非常に相性が悪く、10コストの大型キャラを出しても次の返しでリーサルに来られてしまうなどの状況が発生することがあります。
また、リーダー効果でライフを表向きにするため、相手にトリガーやカウンター値が把握されてしまうこともデメリットになります。

しかし、10コストのリンリンが最速で着地すればこれほど強力な展開はないので、対アグロ用に低コストブロッカーを採用したり、自分なりの構築を作ってみるのもいいかもしれません。

【まとめ】ワンピースカード|最新環境デッキレシピ&最強デッキ

本記事では、現在のワンピースカードの環境デッキについて詳しく紹介しました。

現環境のデッキを理解することで、あなたもきっとさらにワンピースカードでの対戦を楽しむことができるでしょう。
環境トップを握って極めるもよし!環境以外のデッキを握って環境に戦いを挑むもよし!

自分なりに環境デッキを研究しながらワンピースカードを楽しんでください!

トレカの地図公式ライン

トレカの地図が運営する公式ラインでは、
カードショップと共同で超お得なキャンペーンを実施しています

8,9月のキャンペーンは・・・
ワンピースブースターパック第9弾『新たなる皇帝』の無料抽選を実施!

トレカの地図公式LINEの特典!
  • 登録するだけで無料キャンペーンに毎月参加可能!
  • トレカの最新情報をGet出来る!
  • トレカの地図限定特典や情報をいち早くGet出来る!